執筆活動について

更新日:2025.04.03 投稿日:2025.04.03 Information

執筆者:Volta Networks株式会社 代表取締役/伊藤和也

なぜ本を書くのかとの質問を頂いたので回答します。

私が本を書くようになったのは、「作家になりたい」と思ったからではありません。

最初から出版を目指していたわけでもなく、何か特別な夢があったわけでもありません。

むしろその逆で、きっかけは現場での違和感でした。

いくら丁寧に設計をしても、セキュリティの観点を説明しても、なぜか伝わらない。

「なぜこの構成にしたのか?」

「この対策は、何を守るためのものなのか?」

そういった“考え方の部分”が、現場や経営層に届いていない──そう感じることが増えていったのです。

正直に言えば、最初は「自分の仕事をちゃんと説明するため」でした

セキュリティ支援をしても、経営層にはピンとこない。

ネットワークの現場に入っても、「設計意図」や「判断基準」が共有されない。

それなら──

本という形で“考え方”を言語化しておいた方が早い

そう思ったのが、最初の一冊でした。

それが今では、6冊を出版し、4月には7冊目の刊行も控えています。

セキュリティ、ネットワーク、AI活用、IT経営、リモートワーク──テーマは広がっていますが、

どれも根底には一つの想いがあります。

現場のリアルを、ちゃんと伝えたい

現場で本当に起きているのは、

伝え方がわからない

正解が見えない

判断に自信が持てない

──そういった声です。しかも、それは特別なことではなく、日々のチャットやレビュー、打ち合わせの端々から聞こえてくる、誰もが抱えている“モヤモヤ”なのです。

だからこそ、私は本を書く。

そのモヤモヤに、言葉で応えられるように。

時代は「本なんて読まれない」と言われます。

でも、私は信じています。本だからこそ伝えられることがある。

体系立てて思考を伝え、

現場で悩む誰かに“判断の軸”を届けることができる。

だから私は、今日も原稿を書いています。

出版済みの書籍一覧(2025年3月時点)

『ニュータイプの仕事術 ─ 時間を使わず成果を出す』

『セキュリティ担当者のための 情報セキュリティ対策 実践ガイド』

『セキュリティエンジニアとして活躍するために身につけておきたいSC思考』

『2025年版 新時代のIT経営戦略 AI活用で成果を最大化する方法』

『2025年版 新時代のIT経営戦略 知らなきゃ危ない! デジタル活用のリスクと対策 超実践入門』

『2025年版 新時代のIT経営戦略 リモートワークを強みに変える! 安全×効率のIT活用術』

これから出版予定の書籍(2025年4月以降)

『誰も教えてくれない、イケてるNWエンジニアの仕事術』

技術ではなく「信頼される振る舞い」が差をつける。

『システムエンジニアのためのセキュリティ設計の教科書』

“どこを守ればいいかわからない”に終止符を打つ設計フレームワーク「SCT」を解説。

お知らせ

今後も順次、新刊をリリースしていく予定です。

Amazonの著者ページをフォローしていただけると、新刊情報の通知が届きます

📌 伊藤和也 Amazon著者ページはこちら

これからも、現場の悩みに寄り添い、役立つ知識を届ける本を作り続けていきます。

情報セキュリティのお悩みは、VoltaNetworksにご相談ください。お客様ごとのカスタマイズサービスで、柔軟に対応いたします。初めての方には専門家による無料相談も行っております。

VoltaNetworksは、情報セキュリティに特化した専門的なアドバイスとサービスを提供しています。大手SIerやセキュリティソフトウェアメーカーで豊富な経験を持つ専門家が、お客様の課題解決のために最適なソリューションを提案します。最新のセキュリティ技術とベストプラクティスに精通した私たちは、企業のデジタル資産を確実に保護するための包括的な戦略を提供します。

【提供サービス】
パートナーCISO・CIO | セカンドオピニオン | 標的型攻撃訓練 | 規定・ハンドブック作成 | 構築支援/運用支援 | 事業継続計画 IT-BCP | CSIRT/SOC構築支援 | セキュリティ診断 | 研修・リテラシー向上